昭和40年代に入ると急激にモータリゼーションが進展し、とくに大衆車のニーズが高まった。
そうした中、日産はサニーより一回り小さい1000ccクラスにチェリーを投入した。
前輪駆動(FF)方式を採用、カプセル型のスタイルで、広い室内空間を確保した。
輸出モデルとしても活躍し、サニーとともに米・欧市場向けの主力車種となった。
昭和40年代に入ると急激にモータリゼーションが進展し、とくに大衆車のニーズが高まった。
そうした中、日産はサニーより一回り小さい1000ccクラスにチェリーを投入した。
前輪駆動(FF)方式を採用、カプセル型のスタイルで、広い室内空間を確保した。
輸出モデルとしても活躍し、サニーとともに米・欧市場向けの主力車種となった。