はたらき者の「街のヘリコプター」 ダイハツ・ミゼットDSK 日本 1961年

昭和30年代前半の商店や農家のトラックの主役はオート三輪だった。

オートバイに代わる運搬手段で、軽免許で運転でき、小回りも利き、手軽さが愛された。

ミゼットは中でも最小回転半径2・1メートルで小さな路地もすいすい走り、「街のヘリコプター」がうたい文句だった。

このDSKはバーハンドルだが丸ハンドルに変わり、輸出もされた。

関連記事一覧

PAGE TOP