アメリカのジープより早く、日本でも軍用目的で四輪駆動の車が造られていた。1936(昭和11年)から44年(19年)にかけて4755台が戦場で活躍したが、今では二台しか現存しない貴重な車。空冷V二気筒で1400CC33馬力のエンジンを持ち、四輪駆動という前例のない構造だが、何かを模倣した形跡はなく独創的と言える。
アメリカのジープより早く、日本でも軍用目的で四輪駆動の車が造られていた。1936(昭和11年)から44年(19年)にかけて4755台が戦場で活躍したが、今では二台しか現存しない貴重な車。空冷V二気筒で1400CC33馬力のエンジンを持ち、四輪駆動という前例のない構造だが、何かを模倣した形跡はなく独創的と言える。